2025年から少しずつ「ことりのごきげん養生」はじめます。


もしも わたしがひとりの友の

心の痛みを 癒せたら


もしも 私がひとりの友の

生きる苦痛を 救えたら


ひとりの人の 憂い迷いを

心の安らぎに 導けたら


弱った小鳥を そっと両手に捧げて

その巣に返した時のように

わたしの生きる喜びとなる


佐藤 初女 「こころ咲かせて」より


#001 2025年4月


今年、真剣に料理と向き合い始めてから15年が経ちました。


料理を始めたきっかけは、会社員時代に自分の方向性を見出すべく、思い切って十数万円をかけて受けに行った起業塾のコンサルタントからの言葉がきっかけでした。私は、自分の考えを思うままに話し、さすがはコンサルタント。取り留めもない言葉のかけらを拾いながら、ひとつの根っこの言葉にまでそぎ落としてくださいました。そして、今となってはとても貴重なものになったある一冊のサイン入りの本を譲ってくださいました。


佐藤初女さん、「こころ咲かせて」。


自宅に戻り、この本を読み始めてからほんの20~30分、どんどん言葉にならない感情が膨れ上がり、と同時にどんどん涙があふれ出てきて、バスタオルを抱えて泣きながら読みました。それから何度も気になる章に立ち戻りながら泣きながら読みすすめ、どんんどん気の向くままに関連する本を全て読み漁りました。


そしてこの本は現在の私の活動の根幹にもなっています。


食べたものが 人を 心を つくる。


ここから、働きながら料理を学びながら、料理を始めたことを知った知り合いからのご厚意でイベントで料理を提供してみないかと呼んでいただき、厨房も貸し出してくれるオーナーを紹介されたり。片道1時間30分の通勤時間は全てその準備に費やしました。また、ひょんなご縁あって表参道にあるスタジオと大磯のオーガニックカフェで告知などもしていただきながら料理教室を開催しました。


はじめの一歩は、今思い返しても笑えるくらい。余計な準備をし過ぎていたり、全く盲点を突かれたり、考えが及ばないことばかり。実力をハッタリで越えようと心臓をバクバクさせながら、前日は全く眠れないことも当たり前の未経験もいいところ。準備した商材や食材はもったいない状態だったり、かなりピヨピヨなひよこさんでした( ´艸`)


ずっと、「食べて旅するアジアごはん」を作ってきました。


2020年、家族の体調不良を機に、万年肩こりを20分で楽にしてくれた整体師の先生を師匠として整体を学び、2022年からは整体師としても活動を始めました。今年からは家族の病気の進行をなるべく進めないための料理を作り続けるべく、健康のヒントや食べられる食材、食べ方など、自分が健康だったから気にもせずに生きてきたこと、無知だからこそ躓いたこと、うまく行かないことも含めて現在進行形でリアルな発信をしたいと思っています。


「ことりのごきげん養生」


として、食、体、心、丸ごと誰かにとって必要なヒントとなるような発信を始めます。


ごあいさつ

北海道札幌生まれ、小学校から関東甲信越で転々と育つ。

1998年 某電話会社で20年ほど事務職として働く。

    取った資格は運転免許、秘書、今は無き初級シスアドと、今も活かせる産業カウンセラー。

2012年 ひょんなことでタイ料理を習い、ご縁あって旅本出版の事前取材でアジアへ旅をし始める。

2013年 「食べて旅をする」をテーマに鎌倉や藤沢で料理をつくる活動を開始。

2016年 表参道、上野、大磯、大船などでタイ料理教室を開催。

2020年 「ことり食堂」をひっそり営業開始。家族の体調不良をきっかけに、おうち整体をどいなおこ氏より学ぶ。

2022年 「ことり整体」営業スタート。

2025年 「ことりのごきげん養生」として少しずつ料理と整体を通じて、食、体、心を整える活動を開始します。


#02 整体サロン ことり整体+retreat kamakura

ことり整体+retreat kamakura 女性専用

鎌倉二階堂と横浜弥生台の2拠点サロンとなります。


鎌倉二階堂は料理スタジオを兼ねており、養生ごはん付き施術メニューがございます。

営業日は、月、木、日 10時~18時 事前予約制

駐車場は近隣のコインパーキングをご利用下さい。


横浜弥生台は自宅サロンとなります。

営業日は、水、金、土 9時~14時

施術メニューは不調箇所をご相談頂きオーダーメイドでの施術を致します。

駐車場無料でご利用いただけますので、ご利用につきましてはご予約時にお知らせ下さい。

2025.2 ことり整体+retreat kamakura 養生メニューの受付をスタート

2024.12 日常養生リトリートモニター 8名のお客様に養生ごはんをご体験いただきました。

2022.9 ことり整体 鎌倉二階堂にてスタート


#03 soi kamakuraオンラインショップ

#01 カオソーイ

ことり食堂 by KruaNokの自家製カオソーイは、カオソーイペーストから手づくりしています。タイ産唐辛子とスパイス、国産野菜、鶏と豚のスープオーガニックココナッツオイルとココナッツミルクのコク深いカオソーイがお楽しみいただけます。

#02 サイウア

湘南で作られている自然派ソーセージと言えば、『PUREFARM』。ここで唯一無二の自然派サイウアを作っていただいています。


2020年春、

コロナの影響で工場の稼働が激減していた中で

「せっかくだからここの設備を活用しても良いですよ。」と、共同試作がスタートしました。


サイウアはPUREFARMの得意とするドイツの製法と異なり、タイの製法は野菜やタイハーブの水分が多いペーストに負けないよう、国産豚肉の赤身と脂身をバランス良く配合しています。


さらには単なる現地のサイウアの再現ではなく、『無添加』『国産豚肉100%』『手作りペースト』に加えて、辛さは特徴が異なる3種類の唐辛子をブレンド。味つけは塩や砂糖だけに頼らず、日本の発酵食品「米麹」を使用しています。


国産豚100%の無添加サイウア(チェンマイソーセージ)を実現しました。

オンラインショップはこちら

https://cotoringo.square.site/


#04 ごあいさつ

ちょっこっと自己紹介を。


北海道札幌市生まれ。

転勤族で長野、神奈川、千葉など転々としながら育ちました。

旅するように転校していたような気がします。


小学2年生になる頃に転校で初めて本州(北海道のひとは本土とか本州と言う)へ。

学校で食べた給食が正直あまり美味しく感じませんでした。


食材を

とりあえず味付けしただけ。

とりあえず煮たもの。

とりあえず焼いたもの。

たくさん作るからとりあえずな味が分かる。

どうしてか子供ながら不思議でした。


20~30代は会社員で、お恥ずかしいおはなし

外食、コンビニ食、頻繁に飲み会は当たり前、に加え、当時はタバコも吸っていました。


30代の頃に仲間との持ち寄り会で料理人の友人に

「料理をする手を持ってるね」と言われたものの

それが何のことかさっぱり分かりませんでした。


のちに料理をしてもしてもし足りないくらい

食材に料理に夢中になります。


2010年に数カ月生理が止まらず、貧血状態が続き

階段を2~3段上がるだけで立ち止まらないと息が上がるようになり

婦人科で検査をしたところ悪さをする筋腫が育っていて

血液検査でもヘモグロビン値が半分を切り、子宮の緊急手術となりました。

投薬のためにタバコを止めて、自分の心と体に目を向けるようになり

カラダを整えることについて深く深く考えるようになりました。


2011年、震災ボランティアへ行き色んな気持ちが騒めきました。

その頃から気になっていた料理「鶏肉のガパオごはん」を通じ

出会いとご縁あってアジアへの旅をスタートしました。


色んな国の料理を学びながら

タイ料理を主軸した料理教室やイベントへ出店したり。


2020年頃、家族の不調と向き合いながら

整体を学びながら「ことり食堂」を営業してしました(現在お休み中)。


2022年頃、異業種ながら「ことり整体」をスタート。

こころとカラダのケアを軸にした活動に軸を持って行きなかがら

色んな学びをさせていただきました。


2025年、旅は続きます。


アクセス

 〒286-0002 神奈川県鎌倉市二階堂27-12 2F(建物の名称はございません)

 電柱看板「二階堂27」と月極駐車場の間の路地を入り建物の裏手へまわり、奥側の階段を2階。

 バスの場合:鎌倉駅東口を出て目の前のバス停(鎌20系統:「鎌倉宮」行き)「天神前」下車

 徒歩の場合:鎌倉駅より鶴岡八幡宮鳥居を右折、道なりに進み、「岐れ路」交差点を斜め左へ進み、電柱看板「二階堂27」と月極駐車場の間の路地を入り建物の裏手へまわり、奥側の階段を2階。